今朝は、地元・ #刈谷市 #東部市民館 の #大掃除と #餅つき大会 。今年も様々な行事でお世話になった市民館の掃除を地域の皆さんと行いました。2階ホールの掃除機かけ、ステージの床拭き、屋外の落ち葉掃除と感謝の心を込めて行いました。その後、餅つきさせていただきましたが、次の予定があり食べられませんでした💦残念💦
次の予定とは、 #名古屋 で行われた「2024年度 #新政あいち 秋季セミナー」。 #名古屋大学 大学院教育発達科学研究科教授 #内田良 様が「学校のリスクを見える化する〜校則見直し、いじめ対応、働き方改革〜」とのテーマで講演をいただきました。学校の取り組みは、登下校の指導、掃除、学級通信、運動会、、、と山ほどありますが、教員には限りが有ります。「子どものために」となんでもやろうとすると、全て先生の負荷となり「学校依存社会」になってしまう。そうではなく、教員の「働き方」「処遇」「需給」という課題に目を向け、持続可能モデルを確立すべく、#いじめ対応 や #部活動の地域移行 を進めるべきという内容でした。とてもわかりやすかったですし、先日提出いただいた #刈谷市教職員組合 様からの陳情内容について理解を深めることができました。将来の国・地域を担うお子さんのために、市民の声に寄り添いながら、あるべき教育の仕組み・仕掛けづくりを手掛けて参ります!